結婚内祝いの正しいのし(熨斗)のマナーは?
お店で贈り物を買った時、「のし紙はお付けしますか?」と聞かれて、
考えてなかった!どうすれば良いんだろう…
と迷うことがありませんか?
これは結婚内祝いでも言えることで、ほとんどの先輩新郎新婦さまが
分からなくてお任せにしたけど、これで良いのかな??
と感じてしまうようです…。
基本的には品物を購入するショップで、使う用途を伝えれば間違えるケースはほとんどありません。
しかし表書きの方法や、のしのかけ方の選択で印象が変わります。
結婚内祝いは、ご年配の方・贈り物に詳しい方へ贈る可能性も…。
私たちは気にしない!とは行かないですよね。
長年のブライダル業界の経験とともに、婚礼の贈り物にも熟知したFavoriカスタマーサービスが、
「事前に知っておきたい!」結婚内祝いにふさわしい「のし」の種類や選び方について解説いたします。
この記事を読めば「のし」もばっちり!贈り方まで安心の結婚内祝いに繋がります。
のし紙とは?
日本ではお祝いごとに縁起物を調達したり、衣類や建造物にあしらう慣習があります。
熨斗(のし)もその一つであり、語源はあわびを薄く延ばした熨斗鮑(のしあわび)から成り立ちます。
あわびは「長寿」を意味する縁起もので、特別な贈り物の象徴として用いられてきました。
現代では「のし紙」として、水引と熨斗飾りの絵が印刷された紙となり、品物の箱などに包まれるようになりました。
一言に「のし紙」と言っても、用途によって種類はさまざま。
この熨斗鮑(のしあわび)が印字されているものは、主に結婚や出産のお祝いやお返し、
お中元やお歳暮など慶事にのみ用いられ、弔事には熨斗鮑(のしあわび)の印字がされていない、水引のみのものを使用します。
結婚内祝いの「のし紙」の選び方
結婚祝いのお返しは「のし」と「水引」が印刷された慶事用のものを使います。
慶事用はいくつか種類がありますが、以下に説明する風習の知識があれば、迷うことはありません。
表書き
日本の風習として、贈り物に目録を添える習慣がありました。
「のしあわび」と同じく、簡略化されたものが表書きの表記です。
のし上(水引きの上)には贈り物の目的=献辞を書き、のし下(水引きの下)には贈る人の名前を書きます。
筆などで手書きをする場合は、水引きやのしに文字が重ならないよう気をつけましょう。
結婚内祝いの場合、のし上には「寿」または「内祝」と書くのが一般的です。
すでに献辞がのし紙に印刷されているものもあります。
水引き
水引きは、3・5・7・9・10本と種類があり、本数が多いほどフォーマルな用途になります。
結婚内祝いでは10本を使用します。色は紅白、もしくは金銀の組み合わせを選びましょう。
水引きの結び方には大きくわけて2種類、「結びきり」と「蝶結び」があります。
結びきりは一度結ぶと固くほどけないため「固く結ばれる」という願いから婚礼に用いられます。
また、「二度がないように」という意味もあり、結びきりはお見舞いや退院祝いにも使われます。
そのため、同じ慶事でも出産や入学で使われる「蝶結び」と区別されています。
のし紙の連名表記
のし下に二人の苗字もしくは名を表記します。
のし上の献辞より少し小さめの文字で。
一般的に、ご結婚後の新姓が右側になります。
バランスがよく見えるよう、結び目を中央として左右均等になる位置に表記します。
最近では、夫婦の名前を並べた書き方が多く見られるようになりました。
名前の表記に迷った場合は、お互いのご両親や目上の方に相談するのがベストです。
のしの掛け方「内のし」「外のし」とは?
のしの掛け方には「内のし」「外のし」の2種類があります。
基本的にはどちらの掛け方が正しいということはありません。
地域や家庭によっては独自の風習に合わせて、内のし・外のしを使い分けることがあります。
不安な場合は家族やお店の方に尋ねるようにしましょう。
まず、内のし・外のしでどんな使い分けをするのかを以下で説明します。
内のし
贈り物の箱にのしを掛けてから包装紙で包むのが「内のし」。
包装紙の内側にのしが入るので、控えめな印象があります。
また、宅配によって贈り物をする際にも「内のし」がベスト。
内のしであれば、配送中にのし紙にシワが寄ったり、破れるようなことを防げるからです。
外のし
包装紙で包んだ品物の上から、のしを掛けるのが「外のし」。
ひと目で何の贈りものであるかがわかるため、年末年始などたくさんの贈り物が、同時に届く時期などに考えて選ばれます。
外のしであれば、複数の贈りものの中で、贈り主も見分けられます。
宅配ではなく直接訪問などで手渡しする場合にも「外のし」が選ばれます。
このようにお渡しする方法によることから、
●直接相手に手渡すなら外のし
●配送するなら内のし
上記のように使い分ける方法もおすすめします。
結婚内祝いの場合は「内のし」がおすすめ
現代の結婚内祝いは「お祝いへのお返し」の意味として浸透していますが、本来は「慶事をむかえる喜びのおすそ分け」の風習。
そのため、慶事をむかえるおふたりからの内祝いには、控えめな「内のし」が好んで用いられます。
最近は宅配で贈り物をするケースが多いため、そういった意味でも結婚内祝いには「内のし」が多く選ばれています。
Favori(ファヴォリ)で内祝いを贈るときも「のし」はおまかせ!
Favoriで内祝いを購入される方も、上記の画像のパターン(連名はふたりの苗字or名前)の印字対応が可能です!
予め「内祝」と献辞が印字されたもので、内のしで掛けさせていただきます。
のしの選択についてはメインギフトご購入後、マイページで要・不要、名前の表記を選択できます。 のし紙の掛け方、表書き表記で別パターンのご希望がおありでしたら、Favoriカスタマーサービスまでご相談くださいませ。 なお、のし紙の掛け方、表書き表記のご指示はご注文時の備考欄へ ご入力いただきますようお願いいたします。
例)
のし紙の掛け方:外のし希望
表書き:内祝 など
内祝いギフトの詳しい記事はこちら→2021年版・結婚内祝い(お返し)の時期や金額の目安は?
お問い合わせ窓口
E-mail | info@favori-cloud.com
TEL | 03-6274-8695
営業時間 | 11:00~18:00(土日祝を除く)
まとめ
結婚内祝いの「のし」は…
●慶事用の「紅白(金銀)10本結びきり」
●表書きの献辞は「内祝」「寿」
●のしの掛け方は「内のし」がおすすめ
上記のポイントを押さえつつ、渡す状況やご家族の方針などを考慮しつつ選んでみてくださいね。
この記事で種類や用途、結婚内祝いでのおすすめを参考に、安心して贈り物選びをしていただけると嬉しいです!
★この記事を見た方におすすめのページ
【引き出物選びのご参考に!】引き出物宅配について徹底比較♪
ファヴォリの引き出物 人気ランキング【上司・親族編】
ファヴォリの引き出物 人気ランキング【ご友人・同僚編】