席次表 How to★《配置編》円卓・長テーブル、上座はどこ?
さあ、いよいよ席次表づくり!席次表を手作りしてみよう!と思ったけど、『ゲストの席配置ってどうやって決めたらいいの〜!?』と最初の迷宮入り最中の方へ!
基本ルールをふむふむと理解すれば、きっと迷いが晴れて制作が進む!皆が知りたい席次表 How to《配置編》をご紹介します。
新郎新婦様の約40%が利用する引き出物カードに、Favoriが決定版を大発売!!
業界最高のコスパはもちろん、『数量変更OK』『梱包済みでお送り』『5営業日出荷』と今まさに大注目のアイテムです!
詳細は下のリンクから!ぜひご覧ください♪
<目次>
・席次の配置 基本ルール
・席次の配置の決め方
・ご親族のみの場合の配置
・お悩み別の解決策♪
ー両家ゲストで人数差がある
ー1人参加のゲストがいる
ーグループが1テーブルにおさまりきらない
席次表の配置はゲストとおふたりの関係で決まる!
ゲストに心地よく過ごしてもらうために、まずは基本的なルールからご紹介していきます♪
●基本ルール
基本的なルールは、新郎新婦様が座る高砂席(メインテーブル)を正面から見た時に、【左側に新郎様・右側に新婦様】が座るのが基本!そのため、左側に新郎側ゲスト・右側に新婦側ゲストを配置します。
※婿養子の場合は左右逆になることもあるので、ご親族様とも相談して決めましょう。
席の配置は、おふたりとゲストの間柄によってある程度決まっていて、新郎新婦に最も近い席が「上座」、最も遠い席が「下座」となります。
「上座」から順に、主賓→上司(目上の方)→勤務先や学生時代の先輩→同僚・友人→親族→家族→両親です。
ご両親は、当日は主催者側ですので、出入り口に近い「下座=末席」になります。親族についてはご両親が末席、関係が遠いご親族や年長者ほど上座というように覚えておくと良いです♪
●席次の配置の決め方
基本ルールを理解したら、以下の手順に沿って席次の配置を決めてみましょう!
STEP1:まずはグループ分けをしよう
まずは、あらかじめ出席の返事をもらった時点で、「主賓(勤務先の社長や部長など)」「上司」「同僚」「部下」「友人(グループごと)」「親族(世帯ごと)」「家族」など細かくグループ分けをしておくと便利です♪
上司で役職がある方は、役職や社歴順に並べておくと配置する際によりスムーズに対応ができます。
STEP2:会場のテーブル数と席数を確認する
配置する前に、会場のテーブル数と席数を確認しておきましょう。
STEP3:席次の配置を決定する
テーブルやレイアウトの形式が変わっても、上座・下座の基本ルールは一緒です。同じテーブルの中でも、新郎新婦様に近い方が上座になるのがポイント♪
●円卓の場合
●長テーブルの場合
|主賓・上司
テーブル内で最もおふたりに近い①に主賓を配置します。②、③…と役職順に上から配置をしていきましょう。上下関係を誤って不快な思いをさせないように特に注意!迷ったら、既婚者の先輩に聞いてみてもいいかもしれませんね。
|同僚・友人
グループ内で先輩後輩がある場合は、なるべく先輩は上座・後輩は下座にすると良いでしょう。ただ、決まったルールはないため、仲の良さや話しやすさなどを考慮して、ゲストに居心地良く過ごしてもらえるような配置にしましょう♪
|親族・家族
上座から、ご関係性が遠いご親族や年長者→近いご親族→祖父母→兄弟姉妹→ご両親の順で配置すると良いです。
ただご年配の方は移動のしやすさなどを考え、上座・下座を気にせずになるべく出入り口の近くにするなど配慮することをおすすめします。小さいお子様がいる場合は、お世話をしやすいようにご両親の間にすると良いでしょう!
配置で迷った場合は、念のためご両親様に相談すると安心です♪
●ご親族のみの場合の配置
最近ではご親族のみをお招きして、少人数で結婚式をされる方も多くいらっしゃいます。ご親族のみでしたら、あまりルールにとらわれすぎず、ゲスト同士のご関係性や会話のしやすさなどで考えてもOKです!
中には、特に感謝を伝えたいご両親を、おふたりの近くにされる方も♪心配な方は、ぜひご両親様に相談してみてくださいね。
●お悩み別の解決策
ここからは、よくいただくお悩みの解決策をまとめましたのでチェックしてみてください!
|両家のゲストで人数差がある
両家でゲストの人数に差が出てしまうことはよくあることですので、無理に人数を合わせる必要はありません!新郎側のスペースに、新婦側ゲストのテーブルを配置しても問題ないのでご安心を♪
新郎側と新婦側ゲストを1つのテーブルにまとめても問題ないですが、なるべくご友人席ならご友人同士、ご親族席ならご親族同士にするなど配慮すると良いでしょう。その際は、新郎新婦様の配置に合わせてテーブル左側を新郎ゲスト・右側を新婦ゲストにすることをおすすめします!
|1人参加のゲストがいる
なるべく心細い思いをさせないように、年齢が近かったり趣味や好みが似ているゲスト同士を隣り合わせると良いでしょう。事前に「隣にはこのようなゲストが座るよ!」と説明しておくと、安心していただけるかと思います♪
|グループが1テーブルにおさまりきらない
グループ内の人数によっては、1テーブルにまとまって座ってもらうのが難しいことも。その場合、例えば10人グループなら5人ずつ均等にテーブルを分けて、なるべく隣り合ったテーブルにしましょう!
席次表づくり、肝心な配置で一番大事なのは…
いかがでしたか?基本のルールはありますが、1番大事なのは、パーティの間、ゲストが心地よく過ごせる空間!ゲスト一人ひとりのことを考えて配置すること。結婚式がさらに盛り上がるはずです。
ぜひこの《配置編》を参考に、おふたりでよーくシュミレーションしながら作ってみてください!
ファヴォリでは豊富なデザインの席次表をご用意しております。【印刷・組み立て込み】で 1部319円〜!最短1日(翌日)で出荷も可能です♪簡単入力で完成しますので、ぜひお試しください^^
この記事を見た方におすすめのページ
WEB招待状のゲストリストを活用して席次表を作ろう!
保存版!結婚式準備いつから何するリストアップ♪スケジュールダイジェスト版