プロ監修、結婚式招待状「宛名書き」の書き方 | favori blog ファヴォリ クラウドブログ

favori

招待状の宛名書きってどうすればいいの?初めてのことだし書き方に自信がない…そんな方のために、正しい宛名書きの書き方や敬称の使い分け方などをご紹介します!ここに気をつけておけばOKといったポイントも合わせてご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!

【速報】引き出物3品が3,795円~ご用意できる!Favori限定引き出物カードが新発売♪

新郎新婦様の約40%が利用する引き出物カードに、Favoriが決定版を大発売!!
業界最高のコスパはもちろん、『数量変更OK』『梱包済みでお送り』『5営業日出荷』と今まさに大注目のアイテムです!

詳細は下のリンクから!ぜひご覧ください♪

宛名書きは、手書き・印刷どっちがいい?

招待状の宛名って、印刷でもいいの?やっぱり手書き?まずは、シンプルな疑問に答えます。

婚礼の伝統を重んじるなら、手書きで!最近の風潮では、印刷もOKに

結婚式の招待状を送る場合、伝統を重んじるなら「毛筆筆耕」または「筆ペン」で書くことをお勧めします。なぜかというと「お祝い事は、濃く太く」という縁起を担ぐ意味が昔からあるからなんです。逆に文字が細くなってしまうボールペンで書くのはNGとされていました。とはいえ、忙しい結婚準備の中で1文字1文字、筆で書くのは大変ですし、間違えたりすると封筒が勿体無いですよね。。。

そのため現代では、パソコンなどの普及に伴って宛名を印刷ですませてしまう場合も多くなってきました。毛筆筆耕の方がより伝統的で格式高い宛名の書き方ではありますが、印刷も決してマナー違反ではありませんので、ご自身の状況に合わせてどちらにするか選ぶと良いでしょう。

宛名も印刷してくれる招待状作成サービスが吉!

招待状作成サービスの中には、頼んだ招待状に宛名印刷もしてくれるサイトがあります。このブログを運営している私たちのサービス「ファヴォリクラウド」でも、宛名印刷を無料で行えるので、宛名が大変!という方は、ぜひチェックしてみてください。

それでは、具体的な宛名の書き方を見ていきましょう。

基本的な宛名の書き方(レイアウト)

宛名のレイアウトは、間違ってしまうとちょっと恥ずかしい部分。まずは基本をしっかり抑えるところから、はじめていきます!

宛名の前に知ってほしい封筒の種類

宛名についてお伝えする前に、宛名を書くための封筒についてちょっと知っておいてほしいことがあります。

封筒には、大きく分けて2つ種類があることをご存知ですか?

・縦が長い和封筒
・横が長い洋封筒

の2種類です。

結婚式 招待状では写真やカードなども入れやすい洋封筒が選ばれることが多いため、洋封筒をメインに宛名の書き方をご紹介していきます。

また昨今では正方形招待状なども流行っていて、定形外のスクエア型封筒というものもありますが、基本は洋封筒と同じですのでご安心いただいてOKです!

書き方は縦書き、横書きがある

洋風用(正方形封筒)の場合、縦書きでも横書きでもOKですが、文字のバランスや切手のレイアウトに少し注意すると美しく見えます。マナーの面では封筒と本状で縦か横かを統一していたほうが良いとされています。

横書きの見本(表面)

・フタが上にきていることを確認します。
・切手は右上に貼ります。
・名前は中央に大きめにハッキリと書きましょう。
・郵便番号と住所の頭は揃えましょう。
・横書きの場合には、数字は英数字の方が美しく見えますね。

横書きの見本(裏面)

・フタを上に向けた状態で、差出人の住所・氏名を封筒の下部に、図のようにバランスよく中央揃えで書いていきます。

美しい宛名のための共通ルール

・差出人住所に関しては、文字量が多くバランスが悪くなりそうな場合は、郵便番号・建物名は省いてOKです!

・住所は名前より小さめの文字で!手書きの場合、住所が2列目にかかるときは、1列目よりも少し小さめに書くとよりGoodです。

立場ごとの敬称の使い分けや連名について

送る相手の立場によって招待状の宛名は使い分けないといけません。この章ではいくつかの立場ごとに、どのような敬称をつければいいか紹介していきます。

●ご夫婦をゲストとして招待する場合

奥さまと面識がある場合

招待するご夫婦の奥さまと「面識がある」場合は、

「木村翔太郎様
花子様」

という形で、夫婦連名「名前+様」付けにします。

奥さまと面識がない場合

奥さまと「面識がない」場合、旦那さまの名前に添え「御奥様」「奥様」「令夫人」などと書くのが一般的です。

このとき、ご夫婦の下の名前は図のように頭とお尻の高さを揃えるようにします。

●ご家族をゲストとして招待する場合

3人家族の場合

ご家族を招待する時は、全員の名前を図のように宛名を連名で書いていきます。中学生以上は「様」とし、小学生以下のお子さまがいる場合は「ちゃん」や「くん」を使います。

4人家族以上の場合

ご夫妻とお子さまの人数が合計4名以上になる場合、お子さまは「ご家族様」とまとめて書くのが一般的です。

●上司・取引先へ郵送する場合

上司・取引先の「自宅」へ郵送する場合

自宅へ郵送する場合は、上記「ご夫婦をゲストとして招待する場合」「ご家族をゲストとして招待する場合」を参考にしていただいてOKです。

上司・取引先の「会社」へ郵送する場合

会社へ郵送する場合は「社名・肩書き・名前」を書いて送ります。

役職、肩書きは、図のように名前の前に書きます。「木村健太 部長様」のように名前の後につけてしまうと二重敬語と言って、間違った日本語の使い方になってしまうため注意してください。

ファヴォリクラウドで肩書きを入力する際は、「住所入力欄」を使って記載することができます。住所と併記する場合は、以下画像のように、入力欄「住所1」に住所を、「住所2」に肩書きを入れていただきます。

●先生・教授に宛てて郵送する場合

先生・教授の「自宅」へ郵送する場合

恩師など、お世話になった先生に招待状を郵送する場合に限っては、一般的には、敬称は「様」を使わず「先生」・「教授」を使います。ただし、「様」を使うのがマナー違反というわけではありませんので、間柄で判断して「様」とするのも問題ありません。

先生・教授の「学校」へ郵送する場合

学校などの勤め先へ送る場合は、会社同様、肩書を名前の前に書いて「校長◯◯様」などとします。

手渡しするときに気をつけることとは?

会社の上司など、住所を聞きにくい相手や直接会ったほうが早い場合などは、手渡しで招待状を渡すこともあるでしょう。その場合、封筒には「住所は書かず、名前のみを記載」します。

住所が書いてあると「郵送するつもりだったけど会ったからついでに渡したんだな」と思われる可能性もあるので、手渡しすると決めている方の住所は書かないように注意しましょう。

その他NGや注意するべきポイント

手書きの場合は「かすれ」に注意!

かすれていたり、墨が薄いなどは「縁起が悪い」とされ、NGですので、手書きする際はたっぷりめに筆に墨をつけてかすれないように注意して書きましょう。

郵便番号の〒は書かなくていい

封筒に郵便番号欄がある場合は、そこに書けば良いですが、ない場合は「基本的な宛名の書き方(レイアウト)」を参考に郵便番号を書きます。その際、郵便番号の「〒」は書く必要はありません。

送り先の住所がどうしても長いときは?

どうしても送り先が長くなってしまう。。。そんなときは、市や区がある住所なら、都道府県名はカットしてもOKです。全体のバランスを意識しましょう。

肩書き・名前(漢字)は絶対間違えないように!

書くまえに要チェックしたいポイントが、肩書き間違い、名前の漢字間違いです。特に目上の方や、お付き合いが浅い場合などは、気分を悪くされたり、気を遣わせてしまったりするため、せっかくの幸せムードを盛り下げてしまうことにもなり兼ねません。注意し過ぎても間違えることもある部分ですので、書くまえに入念にチェックしたいですね。

結婚式のプロ監修、招待状「宛名書き」の書き方まとめ

この記事では、招待状の「宛名書き」について書き方をまとめていきました。ゲストにとって招待状を受け取ることが、お二人の結婚式のスタートを告げる合図になります。その大事な出発点にふさわしい体験をゲストに感じてもらうためにも、せっかくこだわりをもって用意する素敵な招待状を、宛名の失敗で台無しにしないためにも、この記事が参考になれば幸いです。お二人の想いが、ゲストに届きますように!

デザイン豊富・安くて可愛い招待状がWEBで簡単に作れるファヴォリクラウド。

「招待状の宛名印刷、大変だなぁ」という方には「宛名印刷が無料」の招待状・席次表作成サービス「ファヴォリクラウド」がオススメです。パソコンが苦手な方でも、サクサク入力するだけで可愛いペーパーアイテムがあっという間に完成!紙や印刷にもこだわり抜いてるのに、お手頃なお値段でコスパ最強☆500種類以上デザインがあるから、必ず「二人らしいね」が見つかります!

結婚式 招待状のデザイン一覧はこちらから

  • Line

Feature特集

pagetop